ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

11月:シンプルな慶弔フレーズ

音無しずか
ツライ目にあった同僚に、なんて声をかければいいのかしら
押野ツヨシ
「ご愁傷さま」とか、なんか冷たい感じするしなぁ
秀吉部長
いやいや、アレコレ言わなくても定番フレーズでOKじゃ。

慶弔の言葉かけはシンプルでOK

職場はいうまでもなくオフィシャルな場じゃ。しかし、働き続けていれば同僚の結婚、上司の身内の不幸など、私的なできごとに関わる機会もある。忌引き明けの同僚と鉢合わせして、言葉が浮かばずアセった……なんて人も多いのでは。しかし、難しく考える必要はない。慶弔に関しては「定番フレーズ」というものがあるので、それを用いるべし。気持ちがこもっていれば、アレコレ言わなくてもシンプルな一言で十分じゃ。

慰めのつもりが……余計な一言

デリケートなのは弔事じゃ。言いにくいからといって、忌引き明けの相手に声もかけないというのも大人げない。社会人として、顔を合わせたら、一言お悔みを述べよう。
・お悔み申し上げます
・このたびはご愁傷さまでした

これが定番じゃが、難しければ「このたびは・・・」と言いながらお辞儀をしてもよい。
気をつけたいのは「自分も親を亡くしたから気持ちはわかる」なんてことを言ってしまうパターンじゃ。悲しみの渦中にある人は、自分の気持ちを「わかる」などと軽々しく言われたくない。また、高齢の人が亡くなった場合に「大往生だね」の一言。言われたほうは大きなお世話とイラっとするぞ。慰めようとして傷つける、一番避けたいことじゃ。
「無理しないでね」「自分にできることがあれば言ってください」など、同僚としてのさりげない気遣いは喜ばれる。言葉かけは短く、心を込めて。それができればOKじゃ。


お祝いの言葉かけ

結婚する人への言葉かけについては、それほど気を遣う必要はない。
・ご結婚おめでとうございます 末永くお幸せに!
誰にでも使える定番フレーズ、これで決まりじゃ。
「先輩、夫婦円満の秘訣を教えてください」なんて聞かれた場合は、アノ戦国武将の言葉を贈ってみよう。
・朝夕の食事はうまからずともほめて食うべし 伊達政宗
出来・不出来で判断せず、してもらったことに感謝し、言葉にする。食事だけでなく、家事全般についてもいえることじゃ。現代では、夫の家事のやりかたに不満をもつ妻も多いという。夫側・妻側いずれにも使える名言じゃ。
最後に、寄せ書きやメールでお祝いする場合の注意点にふれておこう。メッセージに句読点を打つなかれ。句読点が区切りや終わりを意味することから、縁が切れる、幸せが終わるというイメージでイヤがる人もいるんじゃ。マナーとして覚えておくといいぞ。


音無しずか
アレコレ言おうとしなくていいと聞いてホッとしたわ。
押野ツヨシ
オレは余計なことを言わないよう気をつけよう。
秀吉部長
ありきたりの定番フレーズを輝かせるのは真心じゃよ。


監修者プロフィール

天野 勢津子 AMANO SETSUKO

男女共同参画センター情報アドバイザーとして13年間勤務。
年間300件を超える情報相談に応じ、「職場の人間関係」「ハラスメント」「コミュニケーション」など、さまざまな悩みやトラブルを抱える人たちを支援。
現在は講師としても活動中。

ページトップへ